やった方がいい、やった方が良くなる、と思っている部分を客観視できて力づけられる。エグゼクティブコーチングセッションで人に伝えるということが良いマイルストーンになった。
株式会社熊野ウェブサービス
代表取締役 森川 圭 様
ー目次ー
今回は熊野ウェブサービスの森川社長にお話を伺いました。ウェブ制作やマーケティングをされている森川社長ですが、日々の業務に追われて、なかなか新規事業や既存事業のテコ入れに手がつかなかったことを気にされていました。そんな中、弊社のエグゼクティブコーチング無料体験をご利用頂き、どんな変化があったか、どういった効果を感じられたかをお聞かせ頂けました。
それでは実際のインタビュー内容をご覧下さい。
主にウェブ制作になります。
あとは、マーケティング支援やアフィリエイトです。
もともと「社長のふくろう」のエグゼクティブコーチと友人だったんです。
以前、一緒に仕事をさせてもらった時に、すごく話を聴くのがうまい人だなぁって思っていました。話をしていて、勇気づけられるというか。
年末位に、仕事のテコ入れをしたいなと思っていたんですけど、なかなかこう手がつかずにいました。やっぱり通常業務に気を取られたりして、なかなか優先順位をつけられないことがあって。これは、誰かに相談して、整理しないとあかんなぁって思っていた時にちょうど、本サービスが始まったということで声を掛けてもらったのがきっかけですね。
そうですね。毎回勇気をもらっていて、とても満足しています。
僕自身が、もともと不安が強いというか、1人で考え込んでいると若干ネガティブになってしまう癖があるんです。
あれやったらいいな、これやったらいいなって、思いついたりはするんですが、なかなか実行に移せないんですね。思いついていたことを、コーチに話すことによって整理されるってことがありました。
次のエグゼクティブコーチングのセッションまでに、これをやらねばっていう締め切りができるので、締め切りがあって、それを次回のセッションで人に伝えるっていうのが、すごく良いマイルストーンになりました。
あと、最初に言ったように、1人で考えていると若干思考がネガティブになりがちなところを、勇気づけられているというのがありますね。
あとですね、自分でこれをやった方がいいなとか、やった方が良くなるな、と思っている部分を、他人に客観的に言われると、力づけられるというか…そういう効果がありますね。
ぱっと浮かぶのは、その人が信頼できるっていうこと。もちろんコストも大切ですが。
やはり仕事を依頼するなら人柄が大切だと思うので、僕が付き合いやすいと思える人を紹介してくれるかっていうのが重要ですね。仕事を依頼するなら、レスポンスが良い、丁寧、物腰が柔らかい…そういうのが気になります。
「社長のふくろう」ならその辺りは、見定めてくれそうな気がする。
従業員を抱えていらっしゃる社長さんでも、なかなか社員には話せない内容ってあると思うんですよ。
社長として弱みを見せられないとかもあるだろうし、社長目線で話せないこととかってあるじゃないですか。
社長と社員の目線の違いみたいなものってどうしてもあるので。
そういう意味で、やっぱり社長の立場を理解した上で、同じ目線に立って話をしてくれる人。
そういう存在が一人いるといいですよね。
この場では弱みを見せてもいい…、そういう安心感を得られる場所みたいなものを求める人にはいいかも。
時には、社員の愚痴とか、奥様の愚痴とかを言っても、「社長のふくろう」なら聞いてくれるので…。(笑)
セッション後に一緒に飲みに付き合ってくれることもあるので、飲み友達が欲しい社長さんにもぴったりですね。これ結構重要だと思います!(笑)
株式会社 熊野ウェブサービスの森川社長、本日はお忙しい中、ありがとうございました!
株式会社熊野ウェブサービス
代表取締役 森川 圭 様
1976年生まれ
三重県出身
事業内容:WEB制作、WEBマーケティング他